4人家族の追いだき配管の汚れ
昨年末に、キッチン/レンジフード洗浄を
ご利用いただいたお客様から
風呂釜追いだき配管洗浄を
リピート依頼していただきました。




お風呂には赤い汚れが見える時があります。
この汚れはセラチア菌と言います。
擦るとすぐに落ちる汚れですが、
立派な細菌です。
見つけたら早めに取り除いてあげてください。

風呂アダプターの洗浄が終わりましたので
追いだき配管洗浄を始めます。
元の湯量と温度を記録しておきます。
湯量と風呂温度を変更し
風呂自動ボタンを押し
湯はり開始します。
薬剤1、2を投入
じっくりと発砲させて汚れを浮かせていきます。
さらにマイクロバブル
ビックバブルを徐々に配管の中に送り込み
汚れを掻き出していきます。


私たちの皮脂や髪の毛、石鹸カスなどが栄養となり
循環パイプ内に汚れが蓄積していきます。
その汚れに細菌が膜を形成しながら
増殖していきます。
お風呂でオナラをすると数万の大腸菌が放出!?
私たちの体から溶け出す汚れとして
まず思い浮かぶのは大腸菌です。
お風呂でオナラをしてしまったことは
誰もが経験あるのではないでしょうか?
子供達は、大はしゃぎ
でも残念なことに
1回のオナラで数千から数万の大腸菌が
一気に放出しお湯に溶け出すそうなんです。
私たちのお風呂の残り湯が適温なのですが
20分で倍、さらに倍と増えていきます。
1回のオナラで1000個の大腸菌が放出されたとします。
0分 1000個
20分 2000個
40分 4000個
60分 8000個
120分 64000個
24時間 1000000000000000000000000個
まで理論上は増殖するのです。
(0の数が間違っていたらごめんなさい。)
実際に計測した数値では
お風呂の残り湯の菌は
7000~15000倍まで菌は増殖していました。
(衛生微生物研究所 調べ)
100ml採取して1mlあたり10000個の細菌が
採取されました。
同業者の表現によると
100mlの水に大便1gを溶かしたのと同じ
雑菌の数だそうです。
レジオネラ菌の基準値は
100mlあたり10個です。
細菌の増殖力 恐るべし。
お風呂の循環配管には
流しきれない雑菌が残るため
どうしても細菌が繁殖しやすくなります。

風呂釜洗浄PRO サービス士
株式会社コーデテーラー社が独自開発した技術を
継承するものです。
給湯器の仕組み
雑菌の知識
薬剤の知識
効果的な洗浄方法
など
専門的な知識を習得しお客様のお困りごとや
不安を解消するために活動しています。
私の家のお風呂は大丈夫かしら
レジオネラ菌の基準値は
100mlあたり10個です。
一度 洗浄してみませんか?

再洗浄もしくは、返金保証いたします。
